就労移行支援事業

就労移行支援ふたつ星

発達障害に特化した就労移行支援事業です。実際に生活していく為に必要なスキルを学び、
継続的に仕事をしていく為に必要な基礎を組み立てていきます。

「就労移行支援ふたつ星」はTaka.Coが展開している各事業で培ってきたノウハウやネットワークを活かして、障がいのある方々が勇気を持って就職への一歩を踏み出せるように、利用者お一人おひとりに合ったプログラムを作成し、あなたに合った訓練を進めていきます。

就労移行支援とは?

障害のある方の社会参加をサポートするために制定された「障害者総合支援法」に基づいて運営されている通所型の福祉サービスです。 一般企業への就職を目指す障害者に対し、主に「職業訓練の提供」と「就職活動の支援」によって就職をサポートしています。

ご利用の流れ

就労移行支援ふたつ星ができること

様々なプログラムに参加し、新たな社会的なスキルの獲得をしたり、経験が足りていなかったことを体験をしながら、ライフステージに見合った必要な「働く力」「生活の力」をつけていきます。尚、社会に必要なスキルも身につけ社会にでる準備も実施いたします。

  • 発達障害の特性に合わせた支援の提供

    日常生活管理(生活のリズム、スケジュール管理、移動能力等)や基本的習慣(挨拶などのマナー、連絡・相談、ルールを守る等)などのプログラムに参加し生活を安定させます。体調管理や不調時の対処等も個別面談をしながら、それぞれの特性に合わせた支援を提供します。

  • 社会に出る準備

    自信をもって社会に出ることができるように生活スキルの向上のためのプログラム(健康管理・余暇活動・体力づくり等)を行います。また、就職前準備のために職場見学・実習を行っています。その他同じビル内に同法人のA型作業所「藍」・B型作業所「Be-it」があり、見学・実習を行うことができます。様々なことにチャレンジすることで、就労経験がない・少ない方でも安心して自分の出来ることを見つけることができます。

生活スキルプログラム

ふたつ星は、障がいのある人が就職することを目指し、働くために必要な知識やスキルを身につけるところです。

スキル内容

個別支援計画を基本に、一人一人にあった訓練を展開します。個別と集団の他に、プログラムで分けるなど、細分化したグループ実施します。対象の年齢などから、生活スキルや生活訓練等も取り入れていきます。生活のリズムを担保できるように支援します。関係機関との連携を蜜に行います。

自分のペースで就職活動を
進められる2つのコース

  • 訓練コース

    1年間をめどに就職へ向けた基礎的なプログラムを実施し、基本的な労働習慣を身につけた後に、職場見学・実習を行い就職を目指します。

  • 実践コース

    プログラムと並行して、利用開始後すぐに職場実習の準備を行います。早期に就職することを目指します。

2つのコースの中から、
どちらか選んで訓練を受けることができます。
コースは利用期間途中でも変更することができます。

プログラム

  • 就労プログラム

    働くために必要な知識やスキルをグループや個別で受けます。

  • 就労トレーニング

    作業や同じビル内のA型・B型事業所で実習を行い、働くことのイメージを具体的にします。

  • 体力作りプログラム

    筋トレやウォーキングを行い、働くために必要な体力を身につけます。

  • 健康管理プログラム

    仕事と生活の両立ができるように、自分の健康管理のポイントを知り、体調悪化時に対処できる方法を身につけます。

  • 生活スキルプログラム

    生活に必要な動作・活動全般のトレーニングを行い、社会生活において必要な管理する力を身につけます。

  • 選択・個別プログラム

    自分で課題や取り組むことを決め、自分のペースで取り組みます。
    ※ビジネスマナー、Word、Excel、就労パスポート作成等

就労移行の流れ

1日のスケジュール(仮)

まずは、お気軽にお問い合わせください!!